東日本大震災の発生当時、津波に流される無数の写真・アルバムの映像をみるたびに、「ちゃんと持ち主のもとに戻るといいな」、と心を痛めていました。
そして、避難所の各地で、流された写真が集められて掲示され、持ち主のもとへ戻っていく光景をみて、
「みんな『思い出』を大事に思う気持ちは変わらないんだ。思い出をバックアップできるこのスマイル・シェアリングの事業を、もっと大切に育てていかなくては。」
と、その時心に強く刻みました。
もし災害に遭っても、写真がデジタル化されていれば、思い出が助かる可能性がある。。。デジタル化が進んだ今、もっと多くの人に昔の写真のバックアップをしてもらいたい、と思って日々この事業をやらせてもらっています。
地理的な問題で、直接被災地へ出向いてボランティア活動をすることはできませんが、スマイル・シェアリング株式会社では仙台市の震災復興ボランティア団体「おもいでかえる」さんの活動を応援させていただいています。
「おもいでかえる」では、持ち主のもとへ1枚でも多くの写真が戻るよう、写真の洗浄や保存を行っています。当社では今後、洗浄した写真のデジタル化を引き受けさせていただく予定にしています。
「おもいでかえる」では、引き続き「支援金」や「支援物資」を必要としています。ご賛同いただける方のご協力、よろしくお願いいたします!
震災復興ボランティア団体「おもいでかえる」ホームページ
貴重な昔の写真をバックアップしておきませんか?
写真 デジタル化・データ化・スキャニングは「スマイル・シェアリング」へ!【店長:樋口智久】