東京都 40代 男性のお客様

掲載日:2023年11月7日

ホームページの感じが良かったので申し込みました。

レスポンスが早くて助かりました。

店長からのひとこと

このたびはご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒プリント写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

「お客様の声」を追加しました!

掲載日:2023年10月31日

いつも、スマイル・シェアリングの写真 デジタル化・データ化サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日、写真のデジタル化サービスをご利用いただいた「お客様の声」を追加いたしました。

お声を頂戴した皆様、誠にありがとうございました!

⇒「お客様の声」はこちらをご覧ください!!

福岡県 40代 女性のお客様

掲載日:2023年10月31日

両親の古希のお祝いにフォトブックを作りたくて利用しました。
両親の古い写真は現存品のみだったのでそちらをメインにデータ化させてもらいました。

私が探した中では一番納品が早く、なおかつ多少の補正もしてくれていることが決め手となりました。

フォトブック以外にも家族内でデータ共有し楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!

店長からのひとこと

こちらこそご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒プリント写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

東京都 50代 女性のお客様

掲載日:2023年10月31日

コスパがとにかく良い!1枚あたり単価で計算してもらえるのは、とても有り難いと思いました。

基本料金・配送も他社より安く、個人利用としては「お客様ファースト」を感じました。

 

店長からのひとこと

このたびはご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒プリント写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

大阪府 30代 女性のお客様

掲載日:2023年10月31日

とてもキレイにデータ化していただき大変ありがたいです。

指定した写真だけをデータ化、ページ全体をデータ化、など対応できる幅が広く、ここを選んで良かったです。

店長からのひとこと

こちらこそご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒アルバム写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

「お客様の声」を追加しました!

掲載日:2023年10月24日

いつも、スマイル・シェアリングの写真 デジタル化・データ化サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日、写真のデジタル化サービスをご利用いただいた「お客様の声」を追加いたしました。

お声を頂戴した皆様、誠にありがとうございました!

⇒「お客様の声」はこちらをご覧ください!!

埼玉県 50代 男性のお客様

掲載日:2023年10月24日

日本国内での作業、機械ではない1枚ずつのスキャンニングが決め手でした。

インデックスプリントを見て、感動しました。

引き続き写真を整理してデジタル化していきます。

店長からのひとこと

このたびはご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒プリント写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

東京都 50代 女性のお客様

掲載日:2023年10月24日

ネガとは何かという所から調べ始め、対応してもらえる企業さんを探しました。結構な対応企業の中で比較をさせていただき、品質のこだわりや納品方法(USBメモリー)に対応してくれている等で御社に決めさせていただきました。

当初は不安でしたが、樋口さんが非常に丁寧に質問に答えていただいたり、内容を確認してお知らせいただいたりと安心してお願いできると安堵した覚えがあります。

納品されてきた電子化写真も綺麗に整っており、昔の撮影技術に加えて現代の技術、御社の丁寧なご対応が大切な思い出に魂を入れていただいた気持ちです。

店長からのひとこと

このたびはご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒フィルム写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

埼玉県 70代 男性のお客様

掲載日:2023年10月24日

作業の進捗状況等、丁寧な連絡があり良かった。また、出来上がりも想像通りでした。

店長からのひとこと

このたびはご利用いただき誠にありがとうございました!
ご満足いただけたようでなによりでございます。またのご利用を心よりお待ちしております!
⇒アルバム写真のデジタルデータ化サービスの詳細はこちらです。

 

なぜ、スキャニング?デジタル化?

掲載日:2012年12月3日
なぜ、スキャニング?デジタル化?大切な思い出のプリント・紙焼き写真、そのまま保存していませんか?
問題1:時間の経過で退色・劣化、問題2:保存状態が悪くてボロボロに、問題3:災害で失われる危険性

デジタル化で大切な思い出が守れます。楽しみ方もグーンと広がります。

お手元の写真・アルバム、そしてネガは、きちんと保管されていますか?
紙焼きの写真やアルバム、ネガを退化・劣化(カビ、シミ、変形、ひび割れ、膜はがれ、擦り傷など)から守って安全に保管するのは、なかなか難しく、大切に保管していても必ず退化・劣化が発生するものです。また、自然災害や人災で失われる危険性もあります。

退化・劣化、災害から、大切な思い出写真を守るための解決策が、スキャニングとデジタル化です。

さらに、デジタル化により、スマートフォンやiPadのようなタブレットで簡単に見ることができたり、フォトブックとして印刷し直したり、新しい方法で思い出を楽しむことができます。

写真・アルバムをデジタル化するメリット

メリット1.日々進む退色・劣化から守れる

紙焼き写真の劣化は、プリントに使った材料、現像時の作業方法、保管状態に起因する劣化の3つ存在しますが、材料の選択と現像については、既にどうすることもできません。そのため適切な環境で、写真・ネガを保管することが重要になってきますが、一般家庭で最適な環境での保管はなかなか難しいです。

例え最適な環境で保管して写真の延命に努めても、退色・劣化はどうしても進んでしまいます。

デジタル化することで、退色・劣化を現時点でストップさせて、さらに修復・補正を行うことで甦らせることもできます。
 

紙焼き写真の劣化

写真に影響を与える要因は?

直射日光、高い湿度が写真の劣化に影響を与える。酸性紙のダンボール保管や湿度の高い押入れ収納も保管に不向き。
1.湿度温度

最適な湿度温度は、湿度は30~50%、温度15~20度。
湿度が高いとカビの原因に。急激な温度湿度の変化も厳禁。
温度よりも湿度の方が影響を与えやすい。
押入れやクローゼットでの保管、多湿な日本の環境は非常に劣悪。

2.光

直射日光、蛍光灯の光に含まれる紫外線も影響 =UVカットが必要。

3.活性ガス、酸性物質

写真プリントは、酸性物質で退色・劣化。
新聞紙、再生紙、ダンボールなども酸性紙類。
保管材料に使うのは×
プリント表面の乳剤膜は、家屋・家具の塗料、接着剤などの化学薬品から出る酸化性の活性化ガスが原因で変色。
例えば、塗料、油性ペン、シンナー、ラッカー、排気ガス、光化学スモッグ。

4.埃(ほこり)、水

付着した埃はカビの発生源。

5.取り扱い

写真を見る際に表面を手で触る。
乳剤膜に脂分がつくとカビの原因に。濡れた手で触るのも厳禁。

一般家庭での望ましい保存をしようとすると

  • ●市販の調湿保管庫、アルバム・保管箱を準備
  • ●快晴の低湿度の日に陰干し
  • ●不活性材料の台紙、マット、保存箱を使う。
    ※湿度の高い日本の場合は、通気性の良い紙素材を利用
    ダンボール、茶封筒、再生紙、紙新聞などは酸性度が高いので使わない。油性ペンやラッカー類も注意。
  • ●台所、風呂場から離れた場所で保管、日光や蛍光灯で長時間照射しない。

メリット2.災害で失われる危険性に対処できる

人の力ではどうすることもできないのが自然災害です。
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、本当に数多くの貴重で大切な写真が失われました。

そして、集中豪雨や台風などによる水害、火災でも思い出の写真・品々が失われています。
写真・アルバム・ネガを物理的な状態だけで保管していると、災害によって大切な思い出が失われてしまう危険性があります。

その対処法としてデジタル化があります。デジタル化することでデータのコピーが容易になり、お手元のパソコン内だけでなくオンラインサービスに複製保存しておく、CD-Rに焼き増してご自宅とご実家の両方で保存しておくことで、災害によって失われる危険性に対処できます。

スマイル・シェアリングに係るメンバーには、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の経験者がおり、また東日本大震災の被災者の皆様の元へ写真や思い出の品々をお返しする「おもいでかえる」活動への作業協力により、災害が及ぼす「思い出の写真・品々」への影響、そして、デジタル化の力で守ることの重要性を実感し、日々の業務に取組んでいます。東日本大震災当時の弊社の取り組みは、毎日新聞のコラムでもご紹介いただきました。

※弊社では、お客様から写真・アルバムを一時的にお預かりします。そのため、災害の影響を含めて安全性への取組みを行っています。

退化・劣化、災害から、大切な思い出写真を守るための解決策が、スキャニングとデジタル化

メリット3.いつでも楽しめる、楽しみ方が広がる

写真・アルバム、日記やハガキなどをデジタル化するメリットは保存・保全だけではなりません。
デジタル化することで、思い出の新しい楽しみ方が一杯広がります。

スマイル・シェアリングでは、デジタル化による思い出写真・アルバムの保存はもちろんのこと、専門の『デジタル・アーキビスト』資格保有者が次の思い出に繋がるデジタルデータ活用方法を積極的に情報発信し、そしてサービスを提供していく予定です。

さぁ、思い出写真・アルバムのデジタル化を始めましょう

バラ写真のスキャン・デジタル化詳細アルバム写真のスキャン・デジタル化詳細フィルムのスキャン・デジタル化詳細ビデオテープのDVDダビング詳細

発送用ダンボール箱の事前送付サービス

お客様に選ばれる・喜ばれる理由